キャンセル申請の方法を教えてください

本ページでは事業者を対象に「キャンセル申請」についてご説明します。

キャンセル申請は仮成約後の依頼のキャンセル手続きです。仮成約前の依頼の手続きはこちらのヘルプページをご確認ください。

 

キャンセル申請とは

キャンセル申請は、仮成約後にキャンセルになった場合に事業者がおこなう手続きです。
キャンセル申請が承認されることで、成約手数料の請求が免除されます。

 

仮成約後にキャンセルになった場合とは、依頼者からキャンセルの連絡があった場合や、依頼者と連絡が取れなくなってしまいお仕事ができない状態になった場合を含みます。
なお、事業者都合のキャンセルは認められません。

事業者都合のキャンセル等、依頼者にご迷惑をかけている場合は、警告や利用制限の対象となる可能性があるので、ご注意ください。

 

キャンセル申請の前に

スムーズなキャンセルのため、必ず以下の点をご確認ください。

 

・必ずキャンセル承認条件を満たしてください。

以下の条件のいずれかを満たす場合はキャンセル申請が承認され、成約手数料が免除されます。

  • チャット上で依頼者のキャンセル意思が確認できる
  • チャット上で事業者から依頼者にキャンセルで間違いないか確認をおこなっている

審査はすべてチャット上のやりとりを見ておこなわれます。メールのスクリーンショット、その他SNSでのやりとりのスクリーンショット等は審査対象外となります。

承認条件に満たない依頼は、キャンセル申請 が承認されず、成約手数料の請求対象となります。

お電話等、直接のやり取りでキャンセルの合意がとれている場合でも、必ずミツモアのチャット上でキャンセルの確認を行ってください。

また、依頼者と連絡が取れなくなってしまいキャンセルを希望される場合でも、必ずチャット上でキャンセルする旨を伝えてからキャンセル申請を行ってください。

 

・キャンセル申請の審査は1つの依頼につき原則1回までです。

1度キャンセル申請が否認されると、2度目は受け付けられない場合がございますので、必ずキャンセル承認条件を満たしていることを確認してからキャンセル申請を行ってください。

 

・日程変更希望の場合はキャンセル申請を行わないでください。

登録されている日程でのお仕事がキャンセルとなり、別日程でのお仕事を予定されている場合は、キャンセル申請ではなく日程変更手続きを行ってください。

次のお仕事日程が決定しておらず一旦キャンセルを希望された場合でも、仮成約ステータスをキャンセルすることはできません。必ず依頼者と日程調整を行ってください。

なお、ミツモアのステータスはご登録いただいているお仕事日に基づいて進行しているため、日程が決定していない場合は、一旦先の日程に変更しステータスが進行しないようにしてください。

お仕事日程が決定してから、正しい日程に変更していただきますようお願いいたします。

日程変更手続きについては仕事日程変更を希望されたけれどどうしたらいいですか?をご参照ください。

 

・全てのやり取りが完了してからキャンセル申請を行ってください

キャンセル完了後はチャットの利用はできません。

依頼者とのやり取りが継続していることが確認できる場合は、キャンセル申請が否認されてしまいます。すべてのやり取りが完了し、キャンセルであることが明確に決定してからキャンセル申請を行ってください。

 

申請方法

キャンセル申請はお問い合わせ窓口では承っておりません。必ず以下の申請方法で申請してください。

(1)依頼のチャットが承認条件を満たしていることを確認してください。
  ※承認条件を満たしていない場合、承認されません。
   上記承認条件を確認して申請してください。
(2)依頼の契約内容を開いてください。
  ※スマートフォンの場合:依頼者とのチャット画面右上の【確認/変更】を選択すると契約内容が確認できます。
  ※パソコンの場合:チャット画面の右側のページに表示されています。

(3)契約内容から【キャンセル申請をする】を選択してください。

(4)ダイアログが表示されます。再度承認条件を満たしているか確認をして、画面左下の「申請する」を押してください。

申請が完了すると、メッセージ画面にてミツモア運営事務局よりキャンセル申請の受け付けが完了したチャットが届きます。
審査期間は最大5日となります。
審査結果の通知はメール、チャットで通知します。

 

注意点

キャンセル申請には申請期限があります。

依頼者が支払い方法を選択していない場合は成約手数料の確定期限(期限切れ決済)まで、仕事日程のリクエストがあるサービスで依頼者の支払い方法が選択されている場合は登録されている仕事日程当日まで申請が可能です。成約手数料の確定期限は依頼者とのチャットメッセージ画面で確認できます。
サービス毎の期限は予約型・交渉型利用規約別表に記載されております。

期限が経過してしまうとキャンセル申請ができなくなってしまいますので、必ず期限内に申請をおこなってください。

事業者都合の直前キャンセル・直前の日時変更・遅刻・無断キャンセルなどにより、仕事がおこなわれなかった場合は、成約手数料請求の対象となります。

キャンセル申請の承認がない場合、決済の取り消しはできかねますのでご注意ください。

この記事は役に立ちましたか?
1231人中574人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、問い合わせを送信してください