後払いとは依頼者が使うことのできる決済手段の1つです。
依頼者が支払い方法として「後払い」決済を選択すると、請求期限内のお好きなタイミングでお支払いが可能になります。
後払いってどうやるの?
■ 具体的な流れ
①事業者様との仮成約後、支払い方法選択する画面にて「後払い」を選択
②必要情報を入力
③ご依頼内容完了後、チャット画面にて「仕事完了を確認する」をクリック
④請求書が請求書送付先住所(支払い方法選択画面にて入力)へ届く
⑤請求書に明記されている期限内に「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」にてお支払い
※「LINEpay」のお支払いのみ、利用可能上限金額は49,999円となります。
なお請求書「払込取扱票」の「払込受領書」は正式な領収書としてお使いいただけます。
※②の登録情報が以下の場合、後払いがご利用いただけません。 (詳細はこちら)
・支払い方法選択時にご登録いただいた依頼者情報(電話番号や住所等)に不備がある
・後払いの支払い前の合計上限金額(300,000円(税込)※ミツモア利用時のみ)を超えている(※複数の利用可能店で利用されている場合その合計額が上限金額以下かご確認下さい)
・後払いの支払期限日を超えて、お支払いが確認できていない取引がある
与信審査が通過しない場合は、上記に該当している可能性がございます。
お手数をおかけいたしますが、後払い以外の別の支払い方法をご選択いただきますようお願いいたします。
※なお審査不通過の理由は、お問い合わせいただいてもお答えできかねます。ご了承ください。
※NP後払い利用規約及び同社のプライバシーポリシーはこちら
後払いの対象は?
■ 対象カテゴリ一覧
ハウスクリーニング(一部サービスを除く)/ 便利屋 / 庭の手入れ / リフォーム(一部サービスを除く) / 水のトラブル / 害虫駆除・害獣駆除 / 機器設置・修理 / 鍵・防犯対策 / 引越し / イベント運営 / 自動車修理・整備 / 解体工事
※以上のカテゴリが対象となり、それに含まれる予約型・交渉型(日程リクエストあり)サービスが対象となります。(詳細はこちら)
※以下は対象外となります。
・上記以外のカテゴリ
・成約課金制ではないサービス
・仮成約日からお仕事日までが30日を超えるご依頼
・見積もり金額が後払いの支払い前の合計上限金額(30万円)を超えるご依頼
(※与信審査を一度通過しても見積もり金額変更によりご利用いただけなくなる場合がございます。)
後払いを選択してもキャンセルはできるの?
依頼の種類や進行状況によって変わります。キャンセルの仕方についてはこちらをご参照ください。
請求書発行のタイミング/支払いのタイミングはいつ?
請求書発行のタイミングはお仕事日の翌々営業日(※)となります。
支払いのタイミングは請求書発行日より14日以内となっています。
(具体的な期限は郵送される請求書をご覧ください。)
(※年末年始やゴールデンウイークなどは請求書発行までお時間いただく場合がございます。)
その他不明点は株式会社ネットプロテクションズヘルプページをご参照ください。