クレジットカード決済時の3Dセキュア認証について

※2025年04月01日から、クレジットカード決済において3Dセキュア認証が必須化されます。

3Dセキュアとは

3Dセキュアは、オンライン決済時のなりすまし防止や不正利用防止のためのセキュリティ認証サービスです。
ミツモアでも2025年04月01日以降は、クレジットカードをご登録・ご利用いただく際に3Dセキュア認証が必須となります。

※2025年01月01日以降、段階的に一部決済で実施。

 

3Dセキュア認証付きカード決済の手順

カード登録時:

  1. カード情報を入力し、「登録する」をクリックします。
  2. 3Dセキュアの認証ページが開きます。
  3. カード会社の指示に従って、認証を完了させます。
  4. 認証が成功すると、カード情報が登録されます。

支払い方法選択時:

  1. 登録済みのカードを選択し、「この支払方法で確定する」をクリックします。
  2. 再び3Dセキュアの認証ページが表示されます。
  3. カード会社の指示に従って認証を完了させます。
  4. 認証成功後、支払い方法の選択が完了します。

 

3Dセキュア認証が完了しない場合

想定されるエラー状況

  • カードが拒否されました
  • 3Dセキュア認証に失敗しました
  • 認証画面が表示されない
  • 認証プロセスが途中でネットワークが中断される

対処方法

  1. 入力情報を確認する
    カード番号、有効期限、セキュリティコードなどの入力情報に誤りがないか確認してください。
  2. 別のブラウザやデバイスで試す
    ブラウザの設定やポップアップブロッカーが原因で認証画面が表示されない場合があります。
  3. 別のクレジットカードを使用する
    お手持ちの別のクレジットカードで試してみてください。
  4. 時間をおいて再試行する
    一時的なネットワーク障害やシステム負荷の可能性があります。
  5. カード会社に問い合わせる
    3Dセキュア認証の設定状況や、オンライン決済の利用制限がないか確認してください。
  6. 支払方法を別の手段に変更する
    現地決済、銀行振込、後払いなど、他の支払手段が選択可能であればそちらをご検討ください。

注意事項

  • 3Dセキュアはカード会社ごとに仕様が異なるため、認証画面や認証方法が異なります。
  • 認証結果に関するお問い合わせや、3Dセキュアの認証方法のお問い合わせはご利用のカード会社へお問い合わせください。
  • カード会社によってはスマートフォンアプリでの認証やSMSでのワンタイムパスワード入力が必要な場合があります。
  • 事前にご利用のカード会社の3Dセキュア認証方法をご確認いただくことをおすすめします。
  • セキュリティ対策のため、一定回数認証に失敗するとカードがロックされる場合があります。
この記事は役に立ちましたか?
3人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、問い合わせを送信してください